ランナー、ボランティア、観客によって「東京がひとつになる日。」
2025年3月2日(日)、東京マラソン2025が開催されました。
18回目の開催となった今大会は、天候に恵まれ、気温も20度を超える暖かさとなりました。幸い、今大会においてもAEDを使用する事例はなく、無事終了しました。
マラソン中に万一のことが起きたとき、1分1秒でも早く救命処置が行えるよう、各救護所にAEDを設置するほか、コース上にも大会の救護ボランティアが日本光電のAEDを持って待機しました。
また、当社スタッフも“BLS(basic life support、一次救命処置)サポート隊”としてランナーの皆さんの安全を見守りました。
大会前の2025年2月27日(木)~3月1日(土)の3日間、東京ビッグサイトにおいて、「東京マラソンEXPO 2025」が開催されました。
医療従事者ではない一般市民がAEDを使用できるようになってから、2024年7月1日で20年を迎えたことを記念して、日本光電ブースでは、AED20周年のスペシャルムービーや日本光電のAEDのあゆみを放映しました。また、AEDの正しい使い方や救命関連機材の紹介、かえでちゃんのイラスト付き不織布バッグの配布、AED認知度アンケートなどを行いました。
※展示機種:オートショックAED(AED-3250)、モバイルAED(AED-M100)、トレーニング機材(TRN、アクトキッズ)ほか



