経営理念

病魔の克服と健康増進に
先端技術で挑戦することにより
世界に貢献すると共に
社員の豊かな生活を創造する

※経営理念については、こちらのページもご覧ください。

2030年に向けた長期ビジョン 「BEACON 2030」

『グローバルな医療課題の解決で、人と医療のより良い未来を創造する』

 

大きく変わりゆく未来の医療環境において、創業から大切にしてきた理念をもとに新たな価値を創造し、世界中の人と医療の未来を導く光となっていきたい。
私たちの強い想いを込め、2030年に向けた長期ビジョン『BEACON 2030』を策定しました。
詳細は、こちらのページをご覧ください。

中期経営計画「BEACON 2030 Phase I」

日本光電は、経営理念のもと、持続可能な社会の実現と企業価値の向上を目指し、3ヵ年中期経営計画「BEACON 2030 Phase I」を2021年度からスタートしました。

1.基本方針

  • 事業と企業活動を通じてサステナビリティを推進する。
  • 【経営】コンプライアンスの徹底とグループガバナンスの一層の強化を図る。
  • 【事業】既存事業の収益性を改善することで得た原資により、戦略的な先行投資を実施し、新たな成長への種を蒔く。
  • 【組織】グローバルSCMの構築とコーポレートの主要機能の強化により、グローバル成長の礎を築く。

2.サステナビリティの推進

日本光電グループは、国連の持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)を参考に、事業と企業活動を通じて注力すべき12のサステナビリティ重要課題を特定しました。事業では、長期ビジョン「BEACON 2030」で掲げた5つの新たな世界観の実現を目指して8つの課題に取り組みます。企業活動では、「人権・人財」「品質」「ガバナンス」「環境」の4つの重点分野で課題に取り組みます。同時に、これらの課題解決のため、ヒューマン・マシン・インターフェース~{※}、デジタル技術、環境負荷軽減を可能とするグリーン技術などの技術力を強化・結集します。

※人間と機械との接点。当社の場合、センサ技術、信号処理技術、データ解析技術の総称。

12のサステナビリティ重要課題(マテリアリティ) 

事業を通じて解決を目指す課題 

BEACON 2030 5つの新たな世界観

  • アクセシブル
  • インテリジェント
  • 患者視点
  • コネクテッド
  • 最適化 

①AEDへのアクセス拡大による蘇生率の向上

②新興国の医療従事者への教育機会の提供

③医療機器の自動制御

④患者さんにやさしいセンサの開発・提供

⑤アラーム高度化による静かな医療環境

⑥心不全や脳疾患、感染症ケアへの貢献

⑦遠隔監視を用いた製品稼働率向上

⑧テレメディスンによる医療格差の解消

企業活動を通じて解決を目指す課題 

人権・人財

⑨医療への貢献にやりがいと誇りを持てる組織風土の醸成

品質

⑩バリューチェーン全体で世界最高品質を追求

ガバナンス

⑪コンプライアンスの徹底とグループガバナンスの一層の強化

環境

⑫脱炭素社会の実現

※各マテリアリティのKPIと目標値は、こちらのページをご覧ください。

3.6つの重要施策

  1. 【経営】コンプライアンスの徹底とガバナンスの強化
    • グローバル経営管理本部内の法務室をコンプライアンス・法務統括室に改編
    • 国内支社支店を管轄する営業本部にコンプライアンス推進室を新設
    • 職場単位コンプライアンス勉強会のコンテンツ拡充など、不正行為防止のための教育を強化
    • グローバル経営管理ポリシーの確立と浸透、国内販売における内部統制システムの強化
       
  2. 【事業】既存事業における収益性の改善
    高い顧客価値の創造、生産性の向上、タイムリーな製品投入により、生体情報モニタリング事業、治療機器事業、臨床検査機器事業、消耗品・サービス事業など、既存事業の収益性の改善を目指します。
     
  3. 【事業】グローバル事業における戦略強化
    日本、米国、中国市場に注力し、欧州・新興国市場と合わせた4極体制とします。
    【日本】医療の質向上、医療課題の解決に向けたソリューション提案を進化
    【米国】子会社6社の統合と融合による米国事業のさらなる成長
    【中国】開発・生産・販売機能の活用による顧客価値の最大化
    【欧州・新興国】新規顧客基盤への深耕とソリューション提案の推進
     
  4. 【事業】デジタルヘルスソリューション推進による新たな顧客価値の創出
    • バイタルデータを統合・分析するプラットフォームの構築、患者アウトカム・医療経済性を高める臨床支援アプリケーションの開発を推進
       
  5. 【組織】コーポレート・デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進
    • グローバル情報基盤・コミュニケーション基盤を整備し、働き方改革と業務の効率化を推進
       
  6. 【組織】グローバル・サプライチェーン・マネジメント(SCM)の構築
    • DXによりサプライチェーン全体を見える化し、調達・生産・物流でのプロセス改革を推進

4.人財育成・組織風土改革

グローバル共通価値基準に基づき、新たな人事制度の導入およびグローバル人財育成プログラムの拡充により、医療への貢献にやりがいと誇りを持てる組織風土の醸成に取り組みます。

5.経営目標値(2024年3月期連結)

2023年3月期

実績

2024年3月期

目標値 

売上高

2,066億円

1,970億円

   うち 国内売上高

1,357億円

1,340億円

   うち 海外売上高

708億円

630億円

売上総利益率

51.3%

50%以上

営業利益

営業利益率

211億円

10.2%

200億円

10.2%

親会社株主に帰属する当期純利益

171億円

138億円

ROE

10.6%

10%

地域別海外売上高

2023年3月期

実績

2024年3月期

目標値 

米州

368億円

320億円

欧州

123億円

100億円

アジア州他

217億円

210億円

<目標値 為替レートの前提> 102円/米ドル、124円/ユーロ

[参考]成長のための投資計画

3年間合計で、研究開発投資は200億円程度、設備投資は140億円程度を計画しています。 新規事業と位置付けるデジタルヘルスソリューションに係る研究開発投資、コーポレートDX推進やグローバルSCM構築のための設備投資を予定しています。

6.利益配分の基本方針

利益配分の優先順位については、i) 研究開発や設備投資、M&A・提携、人財育成など将来の企業成長に向けた投資、ii) 配当、iii) 自己株式取得としています。配当については、長期に亘って安定的な配当を継続することを基本方針とし、連結配当性向30%以上を目標としています。また、自己株式の取得については、今後の事業展開、投資計画、内部留保の水準、株価の推移等を総合的に考慮し、機動的に検討することを基本方針としています。

2022年度の総括

2022年度は、半導体の需給ひっ迫や上海ロックダウンに伴う製品供給問題に対応するため、開発・調達・生産・物流・販売部門が一丸となってサプライチェーンマネジメント改革を推進し、グローバルでの製品供給の継続に取り組みました。国内では、過去2年間のコロナ禍で低調だった医療機器の需要が回復するとともに、検査・手術件数の回復に伴い消耗品の需要も好調に推移しました。国内売上高は、コロナ関連需要の反動により前期実績を下回ったものの、顧客価値提案の推進、消耗品・サービス事業の強化に注力した結果、期初計画を上回ることができました。海外では、製品供給問題に伴う機会損失や新製品供給遅延が上期に発生しましたが、下期は米国の中位機種ベッドサイドモニタやマスク型人工呼吸器などの新製品効果や円安効果もあり、売上が回復しました。また、欧州、中南米、インド等における医療提供体制の強化に向けた需要を着実に取り込むことができました。通期では、円安効果により期初計画を上回ったものの、米国の新製品供給遅延や上海ロックダウンの影響を補うには至らず、現地通貨ベースでは未達となりました。以上の結果、2023年3月期の業績は、売上高は過去最高を更新することができました。営業利益については、増収効果に加え、売上総利益率が想定を上回ったことから、期初計画を達成することができました。

 <業績予想の適切な利用に関する説明>
業績見通し等の将来に関する記述は、当社が現在入手している情報および合理的であると判断する一定の前提に基づいており、当社としてその実現を約束する趣旨のものではありません。実際の業績等は様々な要因により大きく異なる可能性があります。

関連リンク